会員施設行事のお知らせ
(掲載は日付順)

☆大分市医師会立アルメイダ病院(大分) 「第37回QC発表大会」
平成14年3月23日(土) 13:00〜17:00 病院内(アルメイダ研修会館)
(問)総務部次長 若林 一登(Tel:097-569-3121,内:2213,Fax:097-568-0743)

☆市立砺波総合病院(富山)
平成14年度より院内QC大会を開設の予定で、現在システム作りを検討中。
来年度より行事予定を案内。
(問)看護部 宮井 広子(Tel:0763-32-3320)

☆益田地域医療センター医師会病院(島根)「第27回TQM発表大会」
平成14年5月24日(土) 13:00〜 益田地域医療センター医師会病院大会議室
(問)TQM推進事務局 三浦 美喜夫(Tel:0856-22-3611)

☆医療法人橘会東住吉森本病院(大阪)
院内だけの発表をしています。今後、院外からの参加を含めて、検討していきます。
(問)管理部長 伊藤 良則(Tel:06-6702-0010)

インフォメーション

第7回欧州医療の質改善フォーラム
2002年3月21日(木)-23日(土)
エジンバラ(スコットランド/英国)
主催:BMJ出版会・米国医療の質改善研究所(IHI)
詳しくはhttp://www.bmjpg.com/をご覧ください。

改善活動を行っている欧州各国の医療機関や研究者が集い、医療における改善活 動の意義と成果を学ぶとともに、直面する課題や新しい取り組みについて意見と 経験を交換します。
欧州各国では医療の質改善のために改善活動やTQMが積極的に推進されており、 近年は医療の安全確保やEBMの活用など、医師を巻き込んだ診療の質の向上を めざす取り組みが盛んになっています。
テーマごとのミニ研修コースが多彩に用意されていて、医療における質改善活動 の全体像とその現状を理解するのに最適です。 協議会から参加される方は、 と書き加えれば、割引きしていただけます。

第4回フォーラム「医療の改善活動」
日程:平成14年11月9日(土)10日(日)
会場:一橋記念講堂
主催:医療のTQM推進協議会
第4回フォーラム担当事務局:武蔵野赤十字病院

目次に戻る 前に戻る 次に進む