会員の声


第9回QCサークル活動発表大会開催(神鋼加古川病院)

 去る11月29日(木)に神鋼加古川病院第9回QCサークル大会を開催した。
今回は、「患者の安全・職員の安全」という"安全"を統一テーマとした。
 折しも医療安全推進週間(11/25〜12/1)の中、10テーマ(別表)の発表が 行われた。各グループとも取り組みやすいテーマではあったがなかなか解決策の 難しいテーマでもあり、悪戦苦闘のあとが散見された。活発な発表が行われる一 方で、医師の参加が少ないという問題を露見した大会ともなった。次回は第10 回の記念大会を予定。

(肥川一元:神鋼加古川病院事務長)


発表テーマ一覧

会報とホームページの充実のための協力のお願い


会員に役立つ情報の提供と協議会活動広報の強化のために、会報とホームページの充実を図ることになりました。会員諸氏のご協力をお願いいたします。

会報について
  1. 「会員施設の行事」欄や「会員の声」欄への積極的な寄稿をお願いします。
  2. 寄稿依頼など、会員施設との連絡の便宜を図るために、E-mail を活用したいと考えますので、ご教示いただける施設、個人の方はE-mailアドレスをお知らせください。
  3. 医療のTQMについてよりよく理解するために、「TQMセミナー」シリーズを始めました。取り上げてほしいテーマや事項がございましたら要望をお寄せください。

ホームページについて
  1. 賛同が得られる会員施設については協議会のホームページに会員施設のホームページとのリンクをつけますので、お知らせください。
  2. 会員施設の優秀活動事例等を協議会ホームページに掲載します。たとえば、院内発表大会で表彰された活動事例や推進事例など、ホームページで紹介してよいものがあればお知らせ下さい。会員施設の改善活動を広く知っていただくよい機会になるものと期待しています。
*作業の都合上、紹介事例は、「WORD」または「テキスト」のデータファイルでお送りください。
送付先  E-mail:intnh3@mail.cc.tohoku.ac.jp (会報事務担当)
目次に戻る 前に戻る 次に進む