









2025年11月14日(金)
開会挨拶・理事長挨拶
---------------------------------------------------------------------------------------------------
安藤 廣美(一般社団法人 医療のTQM推進協議会 理事長)
安藤 廣美(一般社団法人 医療のTQM推進協議会 理事長)
大会長挨拶
---------------------------------------------------------------------------------------------------内山 明彦(地域医療機能推進機構 九州病院 院長)
特別講演
16:00~17:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------国立大学法人政策研究大学院大学 学長
大田 弘子(おおたひろこ)
テーマ:まず、やってみよう!
1976年一橋大学社会学部卒。1996年埼玉大学大学院政策科学研究科助教授を経て、97年政策研究大学院大学助教授,2001年同教授。2002年に内閣府に出向し、参事官、大臣官房審議官、政策統括官を務める。2005年に大学復帰後、2006年より安倍・福田両内閣で経済財政政策担当大臣。 2008年8月大学に復帰、2022年9月から現職。2016~2019年規制改革推進会議議長。専門分野は、経済政策、財政政策。学長を務める政策研究大学院大学は、政策研究・教育に特化した大学院だけの国立大学法人で、世界50か国以上からの政策研究者等が集まって学んでいる。2024年春に旭日重光章受章。
シンポジウム
14:15~15:50
医療システムのDX化に向けて~電子カルテの将来と課題~------------------------------------------------------------------------------------------------
座長 :中村 博亮 / (大阪公立大学医学部附属病院 院長)
シンポジスト:角 俊幸 / (大阪公立大学医学部附属病院 副院長)
シンポジスト:藤川 敏行 / (倉敷中央病院IT部長)
シンポジスト:城野 政博 / (飯塚病院情報システム室)
イブニングセミナー
ランチョンセミナー
2025年11月15日(土)
教育講演
14:40~16:00
私が辿ったTQMへの道~先達の叡智を尋ねる旅~------------------------------------------------------------------------------------------------
講師:安藤 廣美(一般社団法人 医療のTQM推進協議会 理事長)
座長:伊澤 敏 (佐久総合病院 臨床顧問)