会員施設行事 第2回総会の報告 事務局から 後半期の活動について 第3回フォーラムのお知らせ 第2回フォーラムの報告 審査基準 会員の活動紹介 事例集出版報告と案内

後半期の活動計画について(第2回総会資料)
  1. 平成12年度後半期は以下の事項について活動を強化する方向で活動及び計画・検討を進める。
    1. 広報活動を強化する。
      • 会報の送付について
        • 施設会員で改善活動に係る推進事務局を有する施設については、施設代表者に1部と推進事務局担当者宛てに2部を送付する。
        • フォーラム後援団体及び広報協力団体・機関、その他会の活動の普及発展にとって有意義と思われる機関及び個人宛てに適正部数を送付する。
        • 会報の発行を当面年3回とし、会員に役立つ情報量をふやす。
      • ホームページの積極的活用を図る
      • 専門職団体に対する広報を強化する
      • 会員施設の優秀発表事例を積極的に紹介・広報する
    2. 施設会員・個人会員の新規入会を促進する
      • 活動の意義・成果と企画事業の広報を強化する
      • ニーズに対応して地方ごとの説明会やセミナーの開催を企画する
    3. 改善活動から医療TQMへの発展を支援する
      • 改善活動に関する新しい手法やエラー防止,TQM関連手法の適用事例など新しい試みやモデル事例の紹介・発表を奨励する
      • TQMを病院医療の質管理に適用するための手法開発とモデルづくりのための事業、改善活動の質向上に向けた評価調査などの活動を行う
    4. 諸外国の目的を同じくする活動との交流を促進する
  2. 「病院へのQCサークル活動導入セミナー入門コース(第2回)」(日科技連主催)   への協力
第3回フォーラムのお知らせ

第3回フォーラムは福岡で開催されます。日時、場所は下記の通りです。今回も改善活動の発表を20〜25事例予定しております。皆さまの「信頼される医療を目指した」改善事例の発表をお待ちしております。
特別講演、パネルディスカッションも企画しております(内容は調整中です)。
11月は大相撲九州場所で博多の街が一層賑わう季節です。多数の皆さまのご参加をお願い申し上げます。
なお、詳しい内容はあらためて後日ご案内差し上げたいと存じます。(麻生飯塚病院)

第3回フォーラム「医療の改善活動」
〜信頼される医療を目指して〜
主催:医療のTQM推進協議会
日時:平成13年11月10日(土)
10:00〜17:00
場所:財団法人福岡県中小企業振興センターホール
(JR吉塚駅東口前 博多→吉塚…鹿児島本線上り 所要時間3分)
(地下鉄福岡空港−中州川端乗換馬出九大病院前 徒歩10分)
事務局:飯塚病院企画管理課 岩佐紀輝
Tel: 0948-22-3800(代表)
Fax: 0948-29-5744


目次へ戻る

次のページへ